法定後見制度(補助・保佐・後見)
法定後見制度とは、精神上の障害(知的障害、精神障害、認知症など)により判断能力が十分でない方が、不利益を被らないように、家庭裁判所に申立てをして、その方を援助してくれる人を選んでもらう制度です。
こんな方にご利用いただけます
- 介護サービスや不動産関係などの契約内容がよく理解できず、手続きが不安
- 詐欺や悪徳商法にあわないか心配。また、被害にあってしまったときの対処を誰かに頼みたい
法定後見制度の種類


法定後見制度利用のながれ

相談料金・弁護士費用のご案内
※すべて消費税込みの金額です。
相談料金 | 5,000円/30分 |
---|---|
相談方法 | 来所・電話・zoom |
手数料 | 165,000円~ |
---|
※ 標準的な事案の場合です。詳細については弁護士から直接ご説明いたします。
※ 公証役場への申請、家庭裁判所への申し立てには別途費用がかかります。
切手、印紙代金:10,000円前後
鑑定費用:55,000円~110,000円
添付資料(診断書、戸籍謄本 等)取得費用:事案に応じ