B型肝炎給付金請求
弁護士による無料相談実施中!給付金の豊富な受領実績があります!


B型肝炎給付金簡単チェックが開きます。
簡単なアンケートにお答えいただくだけで、給付金の対象かどうか確認できます。個人情報の入力を求めることはありません。
マイタウン法律事務所では、B型肝炎訴訟・給付金請求に関する無料電話相談、無料メール相談、事務所にお越しいただいての無料相談を受け付けております。
※ 弁護士には守秘義務がありますので、相談内容が第三者に漏れる心配はありません。
ご安心してお問い合せ下さい。
令和5年2月末日現在の状況です。
相談件数 | 14,119件 |
---|---|
訴訟中・解決済件数 | 1,350件 |

B型肝炎給付金制度の概要
昭和23年から昭和63年までの集団予防接種によってB型肝炎ウイルスに感染した方は、政府から最大3,600万円の給付金を受けられる可能性があります。
ただ、給付金を受け取るためには、訴訟手続をする必要があるほか、訴訟を起こすにあたって、必要な資料を揃えるなど、さまざまな準備が必要となります。
また、B型肝炎の発症時期により、時効(除斥期間)の問題が生じ、すぐに訴訟を起こしたほうがよい場合など、それぞれのケースごとにより様々な対処法を講じる必要があります。
給付金の支給例
死亡・肝がん・重度の肝硬変 (発症して20年を経過していない方) |
3,600万円 |
---|---|
死亡(20年を経過した方) | 900万円 |
肝がん(発症して20年を経過した方) | 900万円 |
肝硬変(発症して20年を経過した方) | 900万円~300万円 |
軽度の肝硬変(発症して20年を経過していない方) | 2,500万円 |
慢性肝炎(発症して20年を経過していない方) | 1,250万円 |
慢性肝炎(発症して20年を経過し、現在治療中の方等) | 300万円 |
慢性肝炎(発症して20年を経過し、上記以外の方) | 150万円 |
無症候性キャリア (集団予防接種の日から20年を経過していない方) |
600万円 |
無症候性キャリア (集団予防接種の日から20年を経過している方) |
50万円+定期検査費用 等 |
※ 平成27年3月27日 厚生労働省 政府基本方針 より
こんなご相談を受け付けています
- 私も給付金を受けられるの?
- どんな手続きをすればいいの?
- 訴訟を起こしたら費用はどのくらいかかるの?
- 弁護士に依頼したら何をしてくれるの?
ご相談のながれ
弁護士が直接相談に対応いたします
電話、メール、来所での無料相談を受け付けております。どのご相談も、弁護士が直接丁寧にお話をうかがい、給付金が請求可能かどうか、受け取れる給付金の額等をご説明いたします。ご相談は何度でも無料です。ご不明点等ありましたら、何度でもご相談下さい。
必要な資料等のご案内をいたします
弁護士がお話をおうかがいし、給付金を請求できる可能性があると判断した場合、ご自身で収集していただく資料、医師に作成を依頼する書類 等をご案内いたします。その内容をふまえて、給付金を受領できるかどうかのご相談を継続いたします。
ご契約
ご相談の結果、正式にご依頼いただく場合は、事務所にお越しいただき、契約を交わします。
給付金請求の準備をします
弁護士が、資料収集や書類作成等、裁判所への訴訟提起の準備をします。
裁判所へ訴訟を提起します
資料が揃い次第、弁護士が裁判所へ給付金請求の訴訟を提起します。
給付金受領
申し立ての結果、和解が成立すれば、給付金が支給されます。
無料電話相談
TEL:0120-918-862までお電話ください
通話料無料・携帯電話からも可です。予約受付時間は平日9:00~17:30です。
ご相談の日時をご案内いたします
スケジュール次第で即時のご相談も可能です。
ご相談 または ご予約確定
お電話をそのまま弁護士におつなぎするか、ご予約の日時に、こちらからご案内する電話番号におかけなおしいただきます。
無料メール相談
メール相談フォームに必要事項をご入力ください
「B型肝炎訴訟・給付金請求サイト」のメール相談フォームが開きます
※ ご不明な部分については、ご入力いただかなくて結構ですが、できるかぎり多くの項目にご入力いただきますと、より的確なアドバイスが可能になります。
※ 迷惑メール対策などでドメイン指定受信を設定されている場合は、
「@mtlf.jp」を指定してください。(設定方法の詳細は携帯電話会社にご確認ください)
弁護士がメールにて回答いたします
通常、翌営業日程度で返信しております。1週間以上経過してもこちらから返信がない場合、システムに不具合が発生した可能性があります。その際はお手数ですが、TEL:0120-918-862までお電話にてお問い合せ下さい。
事務所にお越しいただいての無料相談
TEL:0120-918-862までお電話ください
通話料無料・携帯電話からも可です。予約受付時間は平日9:00~17:30です。
相談予約日時をご案内いたします
スケジュール次第で当日のご相談も可能です。
ご予約確定
ご予約の日時に、指定された事務所までお越し下さい。
相談料金・弁護士費用のご案内
相談料金 | 何度でも無料 |
---|---|
相談方法 | 来所・電話・メール・zoom |
着手金 | 0円 |
---|---|
報酬金 | ご相談の際に詳しくご説明いたします。 |
実 費 | 22,000円 |