3月 31st, 2014
アマゾン創業者のジェフベゾスの本を
読みました(アマゾンの電子書籍端末キンドルで)。
色々と印象も強く、考えさせらる本でした。
強烈に頭がよく、勉強意欲も強く
事業意欲も強い人間が、妥協のないリーダーシップを発揮すると
すごいことが行われるという、
分かりやすいが、実際にはあまり聞かない話です。
こういう人は、日本にもいるのでしょうか?
東京大学だったり、昔の司法研修所だったり
過剰な能力と自信を備えた人が、進んできそうなところ
に私もいましたが、ここまですごい人は
身近にもいないし、噂も聞きませんでした。
ベゾスの半分くらいの人でさえ、同様です。
いたとして、こういう人は日本でも芽がでるのでしょうか?
いわゆる大企業に居場所があるとは思えない。
また、才能ある人がぶつかりあって能力や意欲を高めるような
場所がどこかにあるのかもよく分かりません。
生い立ちも、一輪車乗りの父親との間に、母親が16歳のときにできた子で
その後、キューバ難民の養父のもとで育つという、日本的常識からすれば
恵まれているとはいい難いです。
アメリカは貧富の差がどうのというが、これだけのアメリカン・ドリームがあるのであれば
何の問題のもないのではないか、という気もします。
日本でも、親の資力による教育格差云々より、勉強してビジネスで成功することの
魅力を子供伝えるほうが、よっぽど重要なのではないか、と思います。
経営者としては、妥協を許さない厳格さの重要さに感心しました。
アマゾンのサイトと、楽天のサイト、どちらが見やすいかは、使いやすいか
はいうまでもないことです。
キンドルの使いやすさも、ビックリしました。
こういうことは、高い基準を設け
妥協しないことによって、
実現するのだろうと思います。
本人が書くと、まったく別のことが見えてくると思うので、
いずれ、そういう機会がくることを待ちたいと思います。
Posted in 弁護士勝俣豪の日常 | No Comments »
3月 28th, 2014
今年もプロ野球が開幕しました。
スワローズは、昨年が最下位の上、ほとんど補強もなく
オープン戦の勝率も1割を切るという状況で、
評論家の予想も、大半が最下位です。
ここまで、前評判がひどいのは、久しぶりです。
毛穴を閉じて、今までとは違う気分で応援する必要があります。
というわけで、開幕戦の大勝は素直に大喜びすることにします。
大差で勝って、僅差で負けるのは弱いチームの証だなどと
辛気臭いことは考えないことにします。
一日とはいえ、今シーズンも首位に立てたこと、
そういう特別な勝利である開幕戦の勝利は、ひとしおです。
今年、勝ち目があるとしたら、打って打って打ちまくるしかありません。
そのための打線が今日は機能しました。
バレンティンと、ミレッジは十二分に強力です。
山田、雄平、川端の3人は実績はありません。
でも、3人とも、今年、いきなり首位打者をとってもおかしくない強打者(の素質あり)です。
あとは、畠山さえ眠りから覚めれば、
投手がボロボロでも、なんとかできるような強力打線になるはずです。
そんなわけで、また一喜一憂する季節がはじまりました。
Posted in プロ野球(ヤクルトスワローズ) | No Comments »
3月 3rd, 2014
柏木弁護士は,2月末まで当事務所で執務していましたが,
今月から海外留学いたします。
柏木弁護士が主任として担当していました
B型肝炎給付金については,藤澤弁護士が今後,主任として
中心となって担当いたします。
藤澤弁護士は,柏木弁護士とともにB型肝炎給付金の相談会や電話相談を
多数担当しており,柏木弁護士が海外にいった現在,
B型肝炎給付金請求については,県内ではおそらくナンバーワンといえる
知識とノウハウを持っています。
柏木弁護士の今後の活躍に期待したいと思います。
Posted in マイタウン法律事務所, 弁護士柏木研一郎の法律解説 | No Comments »
2月 24th, 2014
今年のスワローズは
昨年は一過性の出来事ということで終わるのか
長い暗黒時代の始まりなのか
を決める上で,とても大事な一年だろうと思います。
そして暗黒時代にしないためには
守備のよいショートのレギュラーが登場するか
に係っているのだろうと思います。
昨年の負けパターンは,
中継ぎ抑えがことごとくダメで
終盤まで勝っていても結局,逆転負け。
そういう状況だから,そこそこ試合を作る能力がある
先発も,全く勝てなくなる。
この投手陣崩壊現象を立て直せるかが肝要です。
でも,これは投手の問題ではないと思います。
その昔,ヤクルト黄金時代,
野村再生工場等という言葉かありました。
他球団でだめな選手がヤクルトに来ると
何故か活躍する。
野村監督の人使いの妙とも言われていました。
でも,当時,捕手は古田,ショートは宮本,センターは飯田。
ここ数十年でみても,1位2位に入る,捕手,ショート,外野の守備の名手が
センターラインを固めていました。
いわば守備のドリームチームです。
こんな守備であれば,他で通用しない投手がヤクルトで
活躍できるのは,不思議でも何でもないのです。
今のヤクルトは,その真逆です。
他チームで通用する投手でも,現状のヤクルトの守備では
通用しなくなってしまいます。
捕手は他球団も不足している中,中村の成長に期待し,
外野は荒いとはいえ,外人2名の強肩があるので,まあそこそこ
しかし,内野,特にショートの守備は,昨年は目を覆わんばかりの状況でした。
今年は,そのショートに新人の西浦と,2年目の谷内という守備自慢の2名が名乗りを挙げています。
あとは,バレンティンの1塁だとか,1人2ポジションだとか,
守備を軽視しているとしか思えないアイディアを連発している小川監督が
守備重視の采配に切り替えてくれるかどうか,
ここにかかっていると思います。
Posted in プロ野球(ヤクルトスワローズ) | No Comments »
2月 22nd, 2014
PCは,毎年,ちょこちょこと買い足しています。
人が増えたり,古いPCが遅くなったりという事情です。
その場合,私が新しいOSの使い方を分っていないと困るので
OSが新しくなった場合は
まずテスト購入することが多いです。
windows7になったときは,随分とよくなったと感じました。
ところが,windows8は,かなり困ったシロモノでした。
正直,一体何を考えて,このようなものを作り上げたのか?
と思うほどでした。
新しいモノ好きであればともかく
仕事の道具として,今まで慣れ親しんだ操作感が利用できないし
当事務所では,共用PCも多いので,たまにしか使わないPCに
あまり独自の動きを要求されても,とても困ります。
なんてあたりは,世間でさんざん言われていることなのですが,
実を言うと,windows8にはとてもよい面があることが分ってきました。
それは,早くて軽快ということです。
PCは使っていると,どんどん遅くなっていくことが多いです。
そんな中で,遅くなりすぎて,使い物にならなくなって隠居していたVistaのPCを
windows8にアップデートすると,びっくりするくらいサクサクと動きます。
使い物にならなくなり廃棄待ちだったPCが1万円程度のコストで再生してくれるというのは
とても有り難いです。
そのようなわけで,windows8再生工場ということで,徐々に事務所内にも
windows8が増えてきています。
Posted in 弁護士勝俣豪の日常 | No Comments »
2月 10th, 2014
弁護士には会務というものがあること
多くの弁護士は会務を本業より大事にしていること
私は会務に否定的であること
は以前に書きました。
とはいえ,私自身は弁護士会の新聞を作る会務をしています。
しかも弁護士会にはメルマガというものがあって
その編集をする会務も,いつの間にか割り振られていました。
このメルマガ,登録している会員が対象で,内容は弁護士全員に送付される
FAXと同内容なので,存在意義は疑わしいものです。
(FAX廃止に向けた動きという位置づけですが,本気でFAXを廃する気はない)
そこで,先日,メルマガ廃止を訴えたのですが,駄目でした。
このメルマガを作る仕事の苦痛は,なんと言っても編集後記というものです。
一体,何を書いたらよいものかわかりません。
私は,雑談がとても苦手です。
何を話して良いのか,というのと同じ,どうにもならなさです。
でも,雑談が苦手なのは克服しなければと思っているので,
その訓練だと思って,数時間ひねりだそうと努力するのですが,
結局,妙案が浮かばないまま,
これ以上,このくだらない作業に時間を費やすこともできないため
あまりに内容がない,挨拶文を書いて,
文句が出ないことをひたすら祈りながら,終わるのを待ちます。
ところが,メルマガ廃止を訴える際に,いかに編集後記に苦労しているか
アピールしたところ,そんなに大変であれば,編集後記は書かなくてよい
ということになりました。
この上ないよろこびです。年間で10時間程の時間がういたかも知れません。
その後,弁護士会新聞本体の役割の小変更があり,今までの原稿集め
や原稿書きをする仕事から,それをとりまとめる役割に変わりました。
まあ,どっちが大変かよくわかりませんが,
メルマガの件もあり,気分よく了解しました。
しかも,この役割変更に伴い,メルマガ作成もお役ご免になりました。
ところが,家に帰ってよくよく考えてみると,
今度の役割は,弁護士会新聞自体の編集後記を書く役割も
あったのです。
弁護士会新聞は,会員全員及び会員以外にも配布されますので,
プレッシャーはメルマガの比ではありません。
完全に油断していました。
やはり会務といえども,ふだんの弁護士仕事をするような油断ならなさで
取り組まないと,大きなものを失うことになります。
Posted in 弁護士勝俣豪の日常 | No Comments »
2月 8th, 2014
最近、事務所内で当事務所のHPの写真に納得が行かない。
プロに撮ってもらったほうがよいのではないか
という意見が出てきました。
どうしたものかと考えていましたが、
まずはあらためて、撮影を研究しようということにしました。
どうもライティングという世界があるようです。
カメラの諸々の設定については
5年程前に、それなりの一眼レフカメラを購入し
研究・実験を繰り返して概ね理解したつもりでしたが、
ライティングというのは、そのとき勉強した中から
抜けていました。
カメラにつけるストロボとかフラッシュの類と全く別物で、
カメラとは独立した大型のストロボが多々あることも分かってきました。
そんなわけで、独学魂が刺激されて
ライトボックスだ、モノブロックストロボだ、それにつけるアンブレラだ
と買ってみて、研究・実験をすすめています。
そのうち、事務所のHPの写真にも研究・実験の成果が反映されるはずです。
Posted in 弁護士勝俣豪の日常 | No Comments »
1月 15th, 2014
例年、山小屋の庭にカマクラを作ります。
毎年、子供の力もつくせいか、徐々に大きな物ができあがります。
もっとも、初めの2年ほどは、私も一緒にやっていたのですが
ここのところは飽きて、出来上がったものの写真をとるのが
おもな役割でした。
でも、今年は気が向いて、多少はカマクラの大型化に手を貸しました。
でかい雪の山を作って、穴を掘ります。
で、穴を掘る過程でできた雪を利用して
さらにでかくする。
ところが、カマクラを作る合理的な方法は
まずなにか芯になるものを置いて
その上に雪をかぶせて、
その上で芯を取り除くという方法だそうです。
でも、そういうやり方は味気ない気がして、
また、雪の穴を掘る作業の楽しい気がして
結局、そのままのやり方をしています。
まあ、カマクラはそれでよいのですが、
仕事でもこういうことはあるのだと思います。
今までのやり方よりも合理的な方法があっても
そのやり方をすると、今までの仕事のやり方の中にみつけていた
ささやかな楽しみが奪われることになり、
合理的なやり方に対して抵抗が生まれる。
何か味気ない気がして、「そういうものではない」
と言いたくなる。
仕事については、そういうものを排して
合理的にやっていくべきなのだろうと思います。
なんて、肉体作業をしていると、頭は色々なことを考えます。
Posted in 弁護士勝俣豪の日常 | No Comments »
1月 2nd, 2014
新年の決意を書いていて思い出しました。
そう、今は事務スタッフの募集中でした。
私が厳しくて暴君だと思われると
優秀な人が、おののいて応募してくれなくなります。
当事務所をすごい事務所にする上では
優秀な人に集まってくれることにかかっています。
というわけで、募集要項に書いていない次の情報開示です。
脅威の定着率!
ここ5年、つまり平成21年以降でみると
事務スタッフは5名入所していますが、一人も辞めていません。
さらに、開業から9年がたちますが、
既に3名が産休育休をとって、復帰しています。
でも、これは事務所の体制がよいとか、そういう問題ではないんです。
今、集まってくれている人が優秀で、仕事に意欲的だから、達成できることなんです。
駄目な人が加わってしまったら、どうなるかわからない、とてもデリケートな部分です。
ですから、採用というのは、当事務所のような小さな組織では極めて大事なことです。
とうわけで、われこそは、マイタウン法律事務所を個人法務のリーディングファームにしてやるぞ
という優秀で意欲のある方の応募をお待ちしておます。
もっとも、当事務所は外人のように「私が、私が」とアピールするタイプはあまりいないので、
自分はそこまでは自信はないけど、仕事は頑張る気がある人も是非応募をお待ちしております。
そういう方には、快適でやりがいのある職場のはずです。
Posted in マイタウン法律事務所 | No Comments »
1月 1st, 2014
あけましておめでとうございます。
ここのところ、もっと人好きのする
雑談や冗談が上手な雰囲気の人物になろう
等と思っていました。
というのは、たとえば事務所内部で集まって
食事をするような機会があっても
私のまわりは、どうにも話題がなく
シンミリしていて、やむなく
私が話をしだすと、仕事の話になってしまって
これでよいのかどうか、
もう少し人々が楽しくなる人間にならなければ
と思っていました。
そんなわけで、本年の抱負は、楽しげで
人が集まってくるような人間になる
とでもしようかと考えていました。
ところが、年も押し迫った頃に
キンドルで購入した『マッキンゼー』(ダフ・マクドナルド)という本を読んでみると
この本がとても面白いし、刺激に満ちています。
特に、創業期から軌道にのせるまでの話はとても参考になります。
まだ、半分も読んでませんが(だんだん、大組織の話になり、やや面白さがなくなってくる)。
そして、創業者のマッキンゼーさんも、実質二代目でマッキンゼーをすごくしたバウワーさんも
全然、人好きな楽しげな人ではないんです。
マッキンゼー→「成功を求めるものは誰もが批判を望んでいると感じており、それを与えていた。その批判のほとんどが否定的なものだった」
バウワー→「怒りっぽくて辛辣だった。苦い薬のようだった」
当事務所をすごい事務所にしていくという私の役割からすると、
人好きな楽しげな人というのは、どうも目指す方向ではなさそうです。
というわけで、今年はマッキンゼーさんやバウワーさんに負けずに
ガンガンやっていこうと思います。
Posted in マイタウン法律事務所 | No Comments »