Archive for the ‘プロ野球(ヤクルトスワローズ)’ Category

今年のスワローズは?

火曜日, 3月 22nd, 2016
プロ野球の開幕も近づいていきました。

昨年は,思わぬリーグ優勝でよい思いをできましたが,今年はどうでしょうか?
戦力を分析したところで,どうなるか分かるわけではありませんので,ジンクスに基づく分析をします。

昨年は色々と92年の優勝時との類似性を指摘されました。
そして92年も無敵を誇った西武に日本シリーズで敗れましたが,翌93年にその西武を破りました。
そうなると,今年,日本シリーズでソフトバンクに勝つには,93年と似たシーズンになってくれるのがよいということになります。

93年のスワローズといえば,①新人の伊藤智仁の大活躍,②ハウエルの大活躍(サヨナラ本塁打5本のシーズンダントツ記録達成),③高津臣吾の登場,④川崎憲次郎の復活と日本シリーズでの大活躍です。

というところで考えると,
①は原樹理がオープン戦でとてもよいので,いけそうです。
②は,バレンティンが元気でさえあれば,93年のハウエル並の何かをしてくれるかもしれません。
③日本人リリーフエースの確立・・・。秋吉も頑張ってますが,そこまで期待するのは,難しい気もします。誰かでてくるかなあ。
④これが一番の鍵です。由規か,村中か,が復活すれば。やはりソフトバンクに勝つには球威がある先発投手が必要です。

もっとも,現時点では,怪我人続出で,例年の駄目になるパターンが漂ってきていますが,何とか応援していきたいと思います。

ヤクルト優勝

月曜日, 10月 5th, 2015
最近,子どもの成長にともない,色々な物を処分し始めています。
あふれかえっている本棚も色々と整理しました。

そんな本棚の一角に古新聞がおいてあります。
片付けの際も,あえて,見ないふりをしてそのままにしています。
14年前のサンケイスポーツです。

まさか,あれからこんなにかかるとは思いませんでした。
ヤクルトスワローズリーグ優勝,万歳!

真中は44歳とのこと,私も先日44歳。
監督が同じ年齢なんて,前回のときからの歳月を感じます。

昨年あたりまでは,うまくかみあえばいけるかも,等と思っていたのですが,2年連続最下位でしたので,今年は既に暗黒時代モードで5位になればもうけものと思っていました。

勝因の一番は,真中監督でしょう。
二軍監督で優勝し,打撃コーチに就任すれば最強打線を作り上げと,その場その場で最高の実績を上げてきていますので,今回も真中監督の手腕が大きいことは間違いないと思います。
そして守備力の向上です。
 まずは内野守備。
 今季のゴールデングラブ予想
 との記事から,セカンド山田,サード川端の守備力が著しく向上しています。
 そしてショートは森岡→大引になることでやはり大幅に向上しています。
 さらにスポーツ新聞を買いあさっていたら,外野の失策数が昨年30→今年8と,大幅に減少したとのことです。
真中監督就任をきいたときに「これ以上打撃を重視してどうする。守備を固めてくれ」と思いましたが,しっかり守備力向上の方向に舵ををとったようです。
あとはバーネットの復活です。守備力が向上すれば中継ぎ陣が安定することは予測していましたが,バーネットの活躍は守備力向上の効果を上回るものです。
守備力の向上とバーネットの存在が,今年のリリーフ陣の活躍の裏付けになったものと思います。
そしてリリーフ陣が安定すれば,石川が通用します。一番大事な9月に,石川が勝ちまくったというのも,大きな勝因です。

そして,優勝とは別に,うれしいのは,川端の首位打者と畠山の打点王です。
レギュラー争いしているあたりから期待して応援して,徐々に成長してという中で,ついにタイトル取得は感慨深いです。

なんで?

木曜日, 7月 2nd, 2015
スワローズは、久しぶりに首位に立ちました。
一時は、もう駄目かと思っていましたが、粘っています。

今年のセリーグは、交流戦で負けまくって、貯金無しなのに首位という変な状況です。
でも、ヤクルトはこういうおかしい年に強いのです。
小川ヤクルトが優勝しかけたときは、統一球でボールが全く飛ばなくなって野球の質が変わった年。
前回優勝したときは、勝率ではなく勝利数で順位を決める方式のため、勝率が良いのに試合数が少ないチームが下位に表示されることになった(そのためヤクルトは隠れ一位という状況だった)年でした。
その意味では、期待がもてます。

それはそれとして、びっくりなのは畠山がオールスターに選ばれなかったことです。
現在ホームランと打点のセリーグ二冠王。
山田が追いついてきたとはいえ、結構差をつけての堂々の二冠王です。
どうみても、セリーグオールスターの四番を打つべき選手です。

畠山は「もう二度とオールスターには出ない」というくらい、ふて腐れてもしょうがないでしょう。
この成績で選ばれないなんて考えもしなかったと思います。

でも、何で選ばれなかったのでしょうか?
穏当な見方としては、ヤクルトの野手が他に川端、山田、雄平、中村と4人も選ばれているので、チームバランス上泣く泣く、ということでしょうか?
でも、もっとうがった見方もしたくなります。
雄平は、成績が伴っていませんが、選手間投票で選出されました。
雄平は畠山に気まずいし、畠山も面白くない。
意外にも強いヤクルトの主力2名、ファーストとライトの間に隙間風を吹かせて・・・。

なんとも不思議なオールスターの人選でした。
畠山は三冠王でもとって、見返してください。



なぜか投手王国

木曜日, 4月 9th, 2015
プロ野球が開幕しています。
スワローズには不思議な現象がおきています。

昨年はとにかく打線は強いが,投手がからっきしというチームでしたが,今年はここまでダントツの投手力を誇っています。
なんと,開幕から11試合連続で3失点以下というのは,セリーグ記録だそうです。補強したとはいえ,このような変貌は想像ができませんでした。

今後はそれなりに打たれるとは思うのですが,たまたまだけでは,セリーグ記録は作れない。少なくとも昨年時点では11試合連続5失点以上等の記録を作ることはあっても,その逆は考えられない状況でしたので,何かが変ったと期待したくなります。

一番の要因候補は,ショートの大引の加入だと思います。やはりショートがしまるとこれだけ,投手力がかわるのかと思います。ショートがよくなる→サード川端とセカンド山田の負担が軽くなり,それぞれの守備が安定する。内野守備全体が安定する。二線級のピッチャーがぎりぎり失点せずにとどまれるようになり中継ぎが安定する。先発が6回持てば十分ということになり,まあまあレベルでも先発の役割をこなせるようになる。という好循環が生まれたのかなあと思います。

その他,成瀬や新外人の加入等の補強は,他の投手まで安定している説明にはなりませんし,杉浦や石山の成長も同様です。一斉に皆がよくなった理由として,他に考えられるのは,投手コーチの力量ですが,高津コーチが昨年に比べて何か新しくやってようにはみえません。あとは,真中マジックでしょうか?二軍監督をやれば優勝させ,一軍打撃コーチをやれば最強打線を築き上げ,指導者としての何かをもっているかもしれない真中監督が,今回も何かをしたのかもしれません。

ここ数年は途中まで勝っていても,5点くらい差をつけていないと結局負けてしまうことが多く,不愉快きわまりなかったのですが,今年はそういうことは減ってくれるとよいです。

補強

火曜日, 12月 9th, 2014
当面,暗黒時代を覚悟していましたが
思わぬ補強で光がみえてきました。

なんといっても大引が加わったのは大きいです。
実は大引という選手は知らなかったのですが
ショートの守備の名手ということで,
スワローズにはのどから手が出る程の選手が加入しました。

守備は好不調の波は打撃や投球程には大きくないと思うので
大引には怪我だけはせず頑張ってもらいたいと思います。
守備さえ良ければ,代率は1割代後半打ってくれればよいと思います。

その上で,私は,山田はセンターにコンバートするのがよいと思います。
セカンドに田中,ショートに大引であれば,かなり守備が安定します。
山田がセンターに慣れれば,山田,雄平の俊足2名の外野が安定し
バレンティン・雄平は肩が強いので,今の攻撃力のまま,守りの固いチームへの成長を期待できます。

山田は,せっかくセカンドのレギュラーをとったのに外野?,というところはありますが
今年の成績からすると,山田は将来のメジャー行きを狙う選手になりました。
鳥谷をみても内野をやっている限りは,メジャー行きは難しいです。
特に人工芝の神宮でいくら頑張っても,評価は上がらないと思われます。
そうそうに外野に転向したほうが,将来が開けるだろうと思います。
少なくとも,今から田中に外野の練習をさせるよりは,はるかに合理的です。

守りが堅くなれば,
秋吉,木谷,山本哲,松岡,久古,古野,江村,外人
の中から3人くらいは中継ぎ・抑えで通用する選手があらわれ
そうなれば小川,石川,成瀬+3名(村中,八木,石山,ヨシノリ,館山,赤川,杉浦,外人)あたりで
ローテーションはまわるものと思われます。

何とか,強くなってもらいたいものです。

真中が監督?

金曜日, 9月 12th, 2014
スワローズの次期監督として真中の名前が報道されています。
なんだか暗黒時代まっしぐらな感じです。

確かに,真中はたいしたもんです。
昨年の2軍での優勝,今年の強力打線の形成。

でも,リーグでダントツの攻撃力があるのに,なぜ最下位なのか
真中を監督にするというのは,その点についての思慮がまったくないような気がします。

今年の攻撃陣については,想定される中で最高といえる活躍です。
私は,開幕時に今年勝ち目があるとしたら,打って打って打ちまくるしかないと思いました。
でも,打って打って打ちまくりましたが,結局最下位です。

原因は,明らかです。
守備です。
ここ最近の順位低下の傾向をみれば明らかです

小川監監督で強かったのは2010年と2011年です。
センター青木,サード宮本,セカンド田中
はリーグを代表する守備上手でした。
そして,2012年から青木がいなくなり,大分弱くなりました
(青木の打撃面ではミレッジが形式上埋めているはずです)
2013年から,宮本と田中もレギュラーからはずれました。
守備がうまいといえる選手はレギュラーにひとりもいません。
連続最下位です。

野村監督時代は
終盤の守備固めだけのために,馬場とか佐藤真一とか
を他球団から連れてきました。
今のヤクルトが他球団から好んで連れてくるのは,守備は下手だが複数ポジション守れる人です。
また野村時代,2軍で抜群の打撃成績を上げていて将来性抜群の岩村を
守備が不安定という理由で1軍で起用しませんでした。
今年の山田の大活躍はうれしいですが,岩村デビュー時と考え方の違いも気になります。

今年,打撃が強いのに,チームが弱いのは何故なのか。
守備練習の時間を削って打撃練習をしていたのではないか?
そのような時間配分を主導したのは真中なのではないか?

来期に必要なのは,山田や川端等の成長余地のある選手に猛烈な守備特訓をし
成果がでなければ,いくら打ってもレギュラーから外すような監督なのではないかと思います。

投手に人材がいないのではなく,守備が下手だから投手陣が崩壊しているという前提で
改革してもらいたいものです。

強力打線

月曜日, 5月 26th, 2014
交流戦が始まってもスワローズは相変わらずですが,
打線だけはやたらに強力です。

まともに活躍したらすごい打線になるのではないか
と勝手に想像していましたが,現実になっています。

5月25日終了時点で打率が3割以上(規定打席到達中)で,
ホームラン6本以上(10番以内)の日本人選手とすると
ヤクルトは
畠山 .330 7本
川端 .317 6本
山田 .314 7本
雄平 .307 8本
と4人もいますが,他のセリーグ5球団は一人もいません。
それくらい強力です。
今,日本代表メンバーを選んだら,野手はヤクルトの選手ばかりとなりそうです。
もちろん,日本人選手に加えてバレンティンもいます。

昨年は,畠山は絶不調,川端と雄平は怪我,山田は本格デビュー前
と言うことでした。やはり怪我人が復活すると違います。

それなのに弱いというのは,ピッチャーが原因です。
でも,投手の怪我人も復活して先発ローテーションが
館山,小川,由規,村中あたりで,今年の強力打線を背景に投げたら
きっと首位を独走していたのだろうと思います。

粒の大きい打者を輩出というと
少し前のベイスターズや,その前のカープのように
弱小球団でありがちなことなので,
複雑な気分ですが,
ただ弱いよりは,楽しめます。

援軍は来ない

土曜日, 4月 12th, 2014
どうにもならない戦力差の中で
なんとか闘い続け、
唯一の希望は、もう少しで現れる強力な援軍。
しかし、援軍が来ないことが決まりました。

今年は、1週間に1回、小川でしか勝てません。
そして、他の先発の中で通用する人が出てくるのか
リリーフ陣がもう少しましになるのか
期待は裏切られ続けたままま、負けがかさんでいきます。

でも、館山が戻ってくれば、週に2回は勝ちを計算できる。
そうすれば、なんとか勝負になるかも、と期待してました。
しかし、館山は今季絶望とのことで、今シーズンでの援軍にはなりません。

穴の開いたバケツに水をいれるような試合が今後も続きそうです。
とにかく、バケツに水を入れるペースを早める以外にはありません。

例年だと、そろそろ、バレンティンが大爆発し始める季節です。

プロ野球が開幕

金曜日, 3月 28th, 2014
今年もプロ野球が開幕しました。

スワローズは、昨年が最下位の上、ほとんど補強もなく
オープン戦の勝率も1割を切るという状況で、
評論家の予想も、大半が最下位です。

ここまで、前評判がひどいのは、久しぶりです。
毛穴を閉じて、今までとは違う気分で応援する必要があります。

というわけで、開幕戦の大勝は素直に大喜びすることにします。
大差で勝って、僅差で負けるのは弱いチームの証だなどと
辛気臭いことは考えないことにします。
一日とはいえ、今シーズンも首位に立てたこと、
そういう特別な勝利である開幕戦の勝利は、ひとしおです。

今年、勝ち目があるとしたら、打って打って打ちまくるしかありません。
そのための打線が今日は機能しました。
バレンティンと、ミレッジは十二分に強力です。
山田、雄平、川端の3人は実績はありません。
でも、3人とも、今年、いきなり首位打者をとってもおかしくない強打者(の素質あり)です。
あとは、畠山さえ眠りから覚めれば、
投手がボロボロでも、なんとかできるような強力打線になるはずです。

そんなわけで、また一喜一憂する季節がはじまりました。

今年もオープン戦がはじまりました。

月曜日, 2月 24th, 2014
今年のスワローズは
昨年は一過性の出来事ということで終わるのか
長い暗黒時代の始まりなのか
を決める上で,とても大事な一年だろうと思います。

そして暗黒時代にしないためには
守備のよいショートのレギュラーが登場するか
に係っているのだろうと思います。

昨年の負けパターンは,
中継ぎ抑えがことごとくダメで
終盤まで勝っていても結局,逆転負け。
そういう状況だから,そこそこ試合を作る能力がある
先発も,全く勝てなくなる。
この投手陣崩壊現象を立て直せるかが肝要です。
でも,これは投手の問題ではないと思います。

その昔,ヤクルト黄金時代,
野村再生工場等という言葉かありました。
他球団でだめな選手がヤクルトに来ると
何故か活躍する。
野村監督の人使いの妙とも言われていました。

でも,当時,捕手は古田,ショートは宮本,センターは飯田。
ここ数十年でみても,1位2位に入る,捕手,ショート,外野の守備の名手が
センターラインを固めていました。
いわば守備のドリームチームです。
こんな守備であれば,他で通用しない投手がヤクルトで
活躍できるのは,不思議でも何でもないのです。

今のヤクルトは,その真逆です。
他チームで通用する投手でも,現状のヤクルトの守備では
通用しなくなってしまいます。

捕手は他球団も不足している中,中村の成長に期待し,
外野は荒いとはいえ,外人2名の強肩があるので,まあそこそこ
しかし,内野,特にショートの守備は,昨年は目を覆わんばかりの状況でした。

今年は,そのショートに新人の西浦と,2年目の谷内という守備自慢の2名が名乗りを挙げています。
あとは,バレンティンの1塁だとか,1人2ポジションだとか,
守備を軽視しているとしか思えないアイディアを連発している小川監督が
守備重視の采配に切り替えてくれるかどうか,
ここにかかっていると思います。