カンボジアの交通と自動運転
水曜日, 1月 31st, 2024カンボジアのバイクツアーです。
オフロードバイクなので、色々入っていけます。下草が燃えた直後の森の中とか。
イメージとしては、ヘリスキーが近いのかもしれません。ある程度スキーができて初めて入っていけるゾーンに行くことができます。
スタートとゴールはプノンペン中心部のバイクショップ。なので、市街地の混雑した道を走っていきます。日本の都市部と変わらない混雑具合(ただし、バイクやトゥクトゥクの割合が高い)ですが、交差点にほとんど信号がありません。
優先道路をまっすぐ走る分にはまあよいのですが、左折(右側通行なので日本で言う右折)したり、交差道路が幹線道路だったりする場合は、なかなか大変です。
対向車線や交差道路が2車線ほどある場合だと次のような感じです。少しだけバイクを対向車線(左折の場合)なり交差道路なりに出す感じにして、対向車線や交差道路を走る車に間隔が空いたり、譲ってくれる気配がある場合にまず1車線分進める。そしてもう1車線分を同じ要領で様子を探りながら進むという形になります。ある種、お互い様なので、左折車両や細い交差道路の直線車両があって進む意思がみえて場合は譲ってくれているような感じです。
このような譲る意思がない場合、事故が多発しそうです。ただ、そのあたりは、社会的動物としての人間の本能なのか、それほど事故が多発するわけでもなく、なんとかなるようなので面白いです。国家による信号の設置と交通取締りの存在がなくても、おおかたうまくまわるようです。
なお、そういうところで車やバイクなんて乗らないから無関係ということでもないです。道を横断する場合も、同じ要領で車の様子をみながら強引に車をせき止めながら渡る感じになります。
さて自動運転でこのようなことができるのかは興味深いです。
日本でも、商店街で人がうじゃうじゃいるところを進むには、人の目の動き等を観察しながら進む等色々やらないと難しいので、自動運転だと進むことができなくなるのではないかという気がしていました。ただ、日本ならそういうところに入り込まなければよいとも言えるので、それほど重要な問題ではないともいえます。
これがカンボジアだと主要道路を走る場合でも同様のことが要求されそうです。固まって進めなくなって交通全体をせき止めることになったり、逆に譲ってやるべき雰囲気のときに譲らなかったりとか色々と発生しそうです。
運転とはいっても、相手の様子をみながら、トラブルになるのも避け、逆に譲歩しすぎて何もできなくなることも避け、という高度の社会性が要求される場合は、自動運転も難しいのかもしれません。