甘草コーヒー


10年程前から自宅でのコーヒーはネスプレッソだ。
相当程度に美味しいコーヒーをボタンひとつで飲むことができる。
微妙なコーヒーの風味を「ああだこおだ」言ったり
ネスプレッソなんて飲めたもんじゃないと言ったり
自分でドリップしてこそと言ったり
する趣味は持ち合わせていないので、十分に満足だった。



唯一の欠点は、値段が高いこと。
でも、まあ、手間を考えたらと思っていた。
しかし、何年か前に値上げがあり、しかも自宅で仕事をすることが多くなる。
そうすると1杯100円近いコーヒーを、味も考えずに5杯も6杯も毎日飲み始めることになり、
カプセルを買う負担感がきつくなる。



で、互換カプセルを試してみる。
これが、おいしくない。
コーヒーの味にこだわるつもりがなくても、独特のにおいがどうしても気になる。
どうにも許容範囲を超えていて破棄するしかないものもあるが、
なんとか「そういうもの」と思えば飲めるものもある。



許容範囲のものは、砂糖やメープルシロップを入れたり、シナモンの粉を掛けたりすると、
まあ、飲めたもの にはなる。



昨年のある時期、喉がやたらに痛い風邪だかなんだかになった。
苦痛があると、たいてい対処策を考える→購買意欲に結びつけるという形で気を紛らわせることが多い。このとき、ピンと来たのがカンゾウ(甘草)だ。
漢方薬にはよく入っていることが多い。どうも消炎鎮痛作用があって、喉の痛みにはよいらしい。
この痛む喉に、ガンガン甘草の粉を浴びせかけたいという考えが魅力的となる。
漢方薬の成分はもっともらしい名前がついていたりするが、何でもない植物の類のことが多い。
麻黄あたりは色々あるので、大量に安価購入はできないが、甘草なんてただの草の気がする。薬として、ありがた値段で買う必要があるのだろうか。
ということで調べてみると、やはり100gで600円強というのを発見。
甘草湯という漢方薬で買うと、5g程度で1000円近くすることもあるようなので、だいぶ違う。
で早速購入。ガンガン浴びせかけようと思うが、ちょっと調べると大量摂取は副作用があるようだ。
なので、少しずつ利用。結局、湯に溶いて、ちょろちょろ飲んだりして、甘いのと「治るかも」という期待で気休めにはなるが、実際、喉の痛みにガツンと聞いた感覚はなかった。



で、大量の甘草が余ることになり数ヶ月。
まずい互換コーヒーに砂糖等を入れるとはいえ、最近の健康トレンドとしては砂糖は避けるべきと思えていた。で、甘草。これが、砂糖の150倍以上の甘さがあるとされる。
ということで、砂糖の代わりに甘草を入れてみることにする。
甘草は甘いだけでなく、当然、漢方っぽい独特の風味を持っている。漢方薬がきらいな人はきらいだろう。
この強烈な風味は、互換コーヒーの変な臭さに打ち勝つ。で、すごく独特の漢方コーヒーのようなものになる。どこかの国で「これが現地で飲まれている〇〇コーヒーです」と言われてその場では飲むが日本でまた飲みたいとは思わないようなそんな感じの変わったコーヒーだ。
私自身は、最近は、おおかた毎日飲んでいる。



アメリカ国立がん研究所のデザイナーフーズというのがある。
がん予防に効果がありそうな食べ物をピラミッド状の図に書いたもので、頂点にあるのは にんにく。で、その次に来るのは、キャベツとか大豆・・・、なんと甘草も含まれている。
つまり、砂糖を入れるなら甘草を入れろ。
ということで、そのうち甘草コーヒーが大人気になるかも。

Comments are closed.