リナックス
日曜日, 6月 28th, 2015
パソコン一般に対して苦手意識はないのですが、コマンドについてはブラックボックスでした。
パソコンの問題対策をしていても、コマンドプロンプトを呼び出してとなると、その対策はやめておこうとなりがちです。
また、事務所のルーターをNTTの業者が色々操作している際に、コマンドを打ち込んでいるのですが、それも何をしているのかよくわかりません。
例年、大学時代の友人とスキーに行きます。彼はIT系の学者で、大学入学時(この頃はウィンドウズもない)から尋常でなくコンピュータに詳しいと聞いていました。
そんなわけで、スキーの行き帰りの雑談で、色々コンピューターについて分からないことを教えてもらうのですが、今年はコマンド入力がどうにも、なんて話もしました。
そうしたところ、最近は仮想化技術が進化しているのでウィンドウズに簡単にリナックスを入れることができて、そこで練習できるとのことでした。
そこで、調べて試してみたところ、ウィンドウズに仮想化ソフトを入れて、そこにCentOSというリナックスOSを入れることは簡単でした。
本を買ってきて色々練習してみてますが、奥は深そうとはいえ、それほど苦手意識を持つほどのものでもない気がしてきました。
何と言ってもOSが無料というのは、かなり気楽です。既に現役を引退しているノートPCにとりあえずインストールをしてみたり、仮想化ソフトの上に2つインストールしてみたり、うまくいかなければ削除したり。
最近は知能の老化も気になっていますが、まだ新しいことを学ぶ分には大丈夫そうです。
パソコンの問題対策をしていても、コマンドプロンプトを呼び出してとなると、その対策はやめておこうとなりがちです。
また、事務所のルーターをNTTの業者が色々操作している際に、コマンドを打ち込んでいるのですが、それも何をしているのかよくわかりません。
例年、大学時代の友人とスキーに行きます。彼はIT系の学者で、大学入学時(この頃はウィンドウズもない)から尋常でなくコンピュータに詳しいと聞いていました。
そんなわけで、スキーの行き帰りの雑談で、色々コンピューターについて分からないことを教えてもらうのですが、今年はコマンド入力がどうにも、なんて話もしました。
そうしたところ、最近は仮想化技術が進化しているのでウィンドウズに簡単にリナックスを入れることができて、そこで練習できるとのことでした。
そこで、調べて試してみたところ、ウィンドウズに仮想化ソフトを入れて、そこにCentOSというリナックスOSを入れることは簡単でした。
本を買ってきて色々練習してみてますが、奥は深そうとはいえ、それほど苦手意識を持つほどのものでもない気がしてきました。
何と言ってもOSが無料というのは、かなり気楽です。既に現役を引退しているノートPCにとりあえずインストールをしてみたり、仮想化ソフトの上に2つインストールしてみたり、うまくいかなければ削除したり。
最近は知能の老化も気になっていますが、まだ新しいことを学ぶ分には大丈夫そうです。