入試改革2
以前,ペーパー試験の重視をやめる入試改革に反対するようなことを書きました。
でも,最近,少し思うところもあります。
子供のこともあり,おそらく4半世紀ぶりにサンデー毎日を買いました。
うーん。
受験にほとんど力を入れていない公立高校は
ほとんど,壊滅状況です。
私の頃は,無名高校から予備校もいかずに東大に入った人も
少しはいて「てめーらとは格が違う」というオーラを放とうとしていました。
この類は,もう絶滅してしまったのかもしれません。
弁護士の採用活動をしていても同様です。
以前の司法修習は,頭はよいが社会性のない人の集積所のような面もあり
寄り道感ただよう人はそれなりにいた気がします。
最近の履歴書で,寄り道感ただよう人はほとんどいないので,
これも絶滅危惧種なのでしょう。
ペーパーテストがある以上,より早い段階から準備することが成功確率を高めることは確かで,
多くの人間が,長期間の努力に耐えられずに挫折する中,それを乗り越えて来た人
が優秀で,社会的に有用な活動をする可能性は高いと思います。
でもちょっと多様性がなさすぎないか?
海外の大学を意識して入試改革を考えたとき,
何とかしたくなるのも分らんでもない気がします。
でも,最近,少し思うところもあります。
子供のこともあり,おそらく4半世紀ぶりにサンデー毎日を買いました。
うーん。
受験にほとんど力を入れていない公立高校は
ほとんど,壊滅状況です。
私の頃は,無名高校から予備校もいかずに東大に入った人も
少しはいて「てめーらとは格が違う」というオーラを放とうとしていました。
この類は,もう絶滅してしまったのかもしれません。
弁護士の採用活動をしていても同様です。
以前の司法修習は,頭はよいが社会性のない人の集積所のような面もあり
寄り道感ただよう人はそれなりにいた気がします。
最近の履歴書で,寄り道感ただよう人はほとんどいないので,
これも絶滅危惧種なのでしょう。
ペーパーテストがある以上,より早い段階から準備することが成功確率を高めることは確かで,
多くの人間が,長期間の努力に耐えられずに挫折する中,それを乗り越えて来た人
が優秀で,社会的に有用な活動をする可能性は高いと思います。
でもちょっと多様性がなさすぎないか?
海外の大学を意識して入試改革を考えたとき,
何とかしたくなるのも分らんでもない気がします。