キノコの季節
キノコの季節と言えば秋ですが、梅雨時もなかなかです。
そんなわけで、カラマツの根元に、ちょこちょことハナビラタケが出ています。
昨年は、でかいハナビラタケを見つけましたが、今年は小さくて、黄色いのでした。
昨年、2回ほど食べているので、安心して食べます。
さて、車で移動していると、妻が「今、大きなキノコがあった」と言います。
引き返すべきという毅然としたニュアンスに基づいて、二度ユーターンして
現地に戻ります。
確かに、巨大なキノコがあります。
カサの直径は20センチ以上あり、柄の長さは、さらに長そうです。
さんざんキノコ図鑑は見ていますが、何か見た記憶がある風貌です。
調べてみると、カラカサタケで間違いなさそうです。
フライがうまいということで、カサはフライにして食べます。
味はうすくてそれほど印象に残りませんでしたが、
巨大なキノコを 食べたという感慨はあります。
柄は、焼くとうまいというので、炭火で焼いてみましたが、
なかなかよく分かりません。
何度か焼き方を変えてみて、どこかの記載に「スルメのように」
を手がかりに、しゃぶるように噛んでいると、うっすらキノコの味がします。
お腹がいっぱいの状況での酒のつまみだと、よいのかもしれません。
そんなわけで、カラマツの根元に、ちょこちょことハナビラタケが出ています。
昨年は、でかいハナビラタケを見つけましたが、今年は小さくて、黄色いのでした。
昨年、2回ほど食べているので、安心して食べます。
さて、車で移動していると、妻が「今、大きなキノコがあった」と言います。
引き返すべきという毅然としたニュアンスに基づいて、二度ユーターンして
現地に戻ります。
確かに、巨大なキノコがあります。
カサの直径は20センチ以上あり、柄の長さは、さらに長そうです。
さんざんキノコ図鑑は見ていますが、何か見た記憶がある風貌です。
調べてみると、カラカサタケで間違いなさそうです。
フライがうまいということで、カサはフライにして食べます。
味はうすくてそれほど印象に残りませんでしたが、
巨大なキノコを 食べたという感慨はあります。
柄は、焼くとうまいというので、炭火で焼いてみましたが、
なかなかよく分かりません。
何度か焼き方を変えてみて、どこかの記載に「スルメのように」
を手がかりに、しゃぶるように噛んでいると、うっすらキノコの味がします。
お腹がいっぱいの状況での酒のつまみだと、よいのかもしれません。