脱原発
最近,小泉元首相の脱原発発言が
話題になっています。
政治的影響力の強さは,おいておくとしても
この意見には,ある種の驚きとともに
重みを感じています。
私は,原発の問題はおおっぴらには
言えないものの国防の問題と密接に結びついている
と思っていました。
ひとつには,以前,確か中曽根元首相のインタビュー記事で読んだ記憶がありますが
太平洋戦争に突き進んだ一因として,石油の供給を止められる恐怖があり
二度とそういった要因で戦争を起こさないために,エネルギーの多元化をするめる
という発想。
もうひとつは,いつでも核武装できる体制を整えることで
核抑止力を発揮したり,アメリカの核政策の一翼を
担ったりする
こういう問題があるのだと,漠然と考えていて
そう言った問題について,しっかり考えるだけの情報がなければ
原発を維持するかどうかという問題に対し
よりよい意見は持てないと思っていました。
ですから,こういった問題意識が欠落した人が
脱原発と言っても,今ひとつ説得力を感じていませんでした。
でも,小泉元首相となると違います。
当然,こういった問題も考慮した上での意見と推察されます。
はたして,今後,どういった広がりがあるのか興味深いです。
話題になっています。
政治的影響力の強さは,おいておくとしても
この意見には,ある種の驚きとともに
重みを感じています。
私は,原発の問題はおおっぴらには
言えないものの国防の問題と密接に結びついている
と思っていました。
ひとつには,以前,確か中曽根元首相のインタビュー記事で読んだ記憶がありますが
太平洋戦争に突き進んだ一因として,石油の供給を止められる恐怖があり
二度とそういった要因で戦争を起こさないために,エネルギーの多元化をするめる
という発想。
もうひとつは,いつでも核武装できる体制を整えることで
核抑止力を発揮したり,アメリカの核政策の一翼を
担ったりする
こういう問題があるのだと,漠然と考えていて
そう言った問題について,しっかり考えるだけの情報がなければ
原発を維持するかどうかという問題に対し
よりよい意見は持てないと思っていました。
ですから,こういった問題意識が欠落した人が
脱原発と言っても,今ひとつ説得力を感じていませんでした。
でも,小泉元首相となると違います。
当然,こういった問題も考慮した上での意見と推察されます。
はたして,今後,どういった広がりがあるのか興味深いです。